和島興産株式会社 あわび茸ファーム
  • Home
  • 黒あわび茸とは
    黒あわび茸とは
    黒あわび茸の効果 黒あわび茸ができるまで 工場紹介
  • 料理例
  • 商品紹介
  • 会社概要
  • お問合せ

黒あわび茸の効果

黒あわび茸の成分の特徴

きのこの中でも「アミノ酸」含有量が多い

アミノ酸の中でも人体で合成されず、食品からの補給が必要とされる必須アミノ酸9種類の内イソロイシン・ロイシン・リジンという3種の数値がとくに高いのが特徴です。

黒あわび茸の成分表

肝機能を高める

肝臓には様々なはたらきがあります。
栄養素を貯蔵するはたらきや体を作るための材料であるたんぱく質の合成、アルコールなどの有毒物質の解毒など、日常生活を健やかにおくる上で欠かすことのできない役割を担う「肝臓」をより元気に、そしていたわることが期待できます。

 

疲労回復

必須アミノ酸の内のひとつ、ロイシンはインスリンの分泌を促すことで、運動時の持久力や瞬発力を高めたり、運動後の筋肉を成長・修復させたり、強化する効果があると考えられます。また、リジンにはたんぱく質の吸収を促進させ、ブドウ糖の代謝を良くし、疲れをとって集中力を高める効果が期待できます。

 

美髪

黒あわび茸に多く含まれるアミノ酸は、髪の毛のたんぱく質の約80%を構成し、髪の潤いと健康を保っています。中でも、ロイシンはたんぱく質の構成に深く関わっているため、摂取量を増やすことにより、毛髪の健康状態の改善や育毛効果が期待できます。

 

※各効果には個人差があります
〈参考〉・https://www.house-direct.jp/contents/improve-liver-health/ ・https://himitsu.wakasa.jp/seibun-search/

黒あわび茸ができるまで

黒あわび茸の培地作成

1.培地作成

トウモロコシの芯とふすまなどを混ぜ合わせます。

黒あわび茸の培地詰め

2.培地詰め

混ぜられた培地を栽培容器に機械で詰めます。

黒あわび茸の菌床を殺菌

3.殺菌

菌床を高温殺菌し、雑菌を死滅させます。

黒あわび茸の種菌の接種

4.接種

殺菌された培地を冷却し、機械で種菌を植えつけます。

黒あわび茸の菌の培養

5.培養

温度・湿度を管理した暗室で菌を培養させます。

黒あわび茸の菌搔き

6.菌掻き

菌床の外側を削り、人工的に刺激を与えて発芽を促します。

黒あわび茸の芽出し・生育

7.芽出し・生育

適切な温度・湿度で管理します。

黒あわび茸の収穫

8.収穫

育った黒あわび茸の品質を確認して収穫します。

黒あわび茸の出荷

9.出荷

サイズ分けし、一つひとつ丁寧に梱包し出荷します。

工場紹介

  1.  
 
あわび茸ファーム 工場
黒あわび茸発生室
あわび茸ファームのエアシャワー
Previous Next

2017年10月に設立した2,750㎡(約831坪)もの広さを有する黒あわび茸専用工場です。
安定栽培が難しい黒あわび茸の生育のため、衛生面はもちろんのこと、
温度・湿度・光・CO2濃度を徹底管理できる最新設備を備えております。
これらの設備と技術をもって、年間生産量約30トンを目指して生産をしております。

和島興産株式会社 あわび茸ファーム
  • Home
  • 黒あわび茸とは
  • 料理例
  • 商品紹介
  • 会社概要
  • お問合せ

工場所在地

〒649-6202
和歌山県岩出市根来75-3
TEL:0736-79-3380
FAX:0736-79-3382

アクセス

〈和歌山市内から車で〉
国道24号バイパスを「中迫(なかぶさ)」の交差点で左折。直進し信号を4つ過ぎた交差点を左折(右手に岩出第2中学校)約200m直進し交差点を左折。すぐの左側の事務所。

〈京奈和自動車道 岩出根来ICから車で〉
IC出口を降りた信号を右折。直進し2つ目の信号「根来西」の交差点で左折。(粉河加太線)2つ目の信号「根来」の交差点を過ぎ右手の「農業屋」を越えてすぐ右折約350m直進。左側の事務所。

 
和島興産株式会社 |  フォルテワジマ  |  ブティックシマ  |  ふくろうの湯 |  紀伊高原ゴルフクラブ |  山荘 天の里


©2022 WajimaKosan All Rights Reserved.